ハナショウブ・ カキツバタ・ アヤメの違いは?花言葉、見分け方、開花時期、育て方、観光地は? | Kirara
※本ページはプロモーションを含みます。
PR

ハナショウブ・ カキツバタ・ アヤメの違いは?花言葉、見分け方、開花時期、育て方、観光地は?

生活

5月から6月にかけて青や紫の花をよく見ますよね。こどもの日に飾るのはアヤメ?ハナショウブ?それともカキツバタ?似ているけれど、やっぱり同じ花?同じアヤメ科アヤメ属ですが、見分け方と違いもあるんです。大まかな見分けるポイントは2つ!それは花の模様ですと生えている場所。そんなハナショウブ・ カキツバタ・ アヤメについてピックアップ!

※記事の本文はこの下にあります※

※目次からご興味のある項目をタップしてそこからご覧いただくこともできます!※

  ハナショウブ ・カキツバタ ・アヤメの違い、見分け方は?

まず、1つ目の見分け方は花の模様。アヤメはよく見ると網目状になっていて、色は上品な紫か白。大きさはほかの2種と比べ小ぶりです。カキツバタは青、紫などの花びらに白い筋が入り、アヤメやハナショウブよりも幅が狭めで尖った印象の花びらとなっています。そして、ハナショウブには花弁の付け根に黄色い筋が入っていて、青や紫だけでなく白やピンクっぽいものまであります。 2つ目は生えている場所! アヤメは草原などの乾燥したところを好みますが、カキツバタは池や沼などの水の中に生えています。 ハナショウブは池の周りや半湿地でもよく見かけますがどこでも植えることができます。

[新品] 2022 誕生日の花カレンダー[本/雑誌] (NHKラジオ深夜便) / NHKサービスセンター

ハナショウブ・ カキツバタ ・アヤメの花言葉は?

ハナショウブ・カキツバタ・アヤメは同じアヤメ科なので、アヤメの学名であるアイリスと同じ「良い知らせ」や「うれしい知らせ」といった花言葉があてられています。では、それぞれの花言葉を見ていきましょう。

ハナナショウブの花言葉は「うれしい知らせ」「心意気」など。「心意気」は端午の節句で飾られることが多かったためつけられた花言葉と言われています。

次にカキツバタの花言葉は「幸せは必ず訪れる」です。カキツバタは奈良時代の万葉集の中で「燕子花・杜若」として登場するくらい、日本ではポピュラーな植物でした。万集の中では、恋人を待つ気持ちを表現するために詠まれため、そこからつけられたと言われています。

アヤメの花言葉は「良い便り」「メッセージ」など。これは、アヤメの学名であるアイリスの由来となったギリシャ神話に出てくる神々の伝令役「イリス」からきた花言葉といわれています

   ハナショウブ・ カキツバタ ・アヤメの開花時期は?

だいたい3種類とも初夏によくみられるので、花の形もよく似ていることから間違えられやすくなっていますが、開花時期は微妙にちがいます。ハナショウブの開花時期は、6月から7月中旬と3種類の中で一番遅めに咲き始めます。実は現在の5月5日にはまだハナショウブは開花してないことが多いのです。旧暦の6月ごろがみごろとなっています。しょうぶ湯の菖蒲はハナショウブでではなく、サトイモ科の多年草の葉っぱです。そして、カキツバタの開花は5月から6月。種類によっては秋に咲くものもあります。アヤメは5月中とピンポイントとなっています。

  ハナショウブ・ カキツバタ・ アヤメの育て方は? 

ハナショウブは、日当りを好みますが、極端な乾燥はNG。別に水辺でなくてもOKで、土も園芸用で大丈夫なので生育場所には困りません。

つぼみ時期から開花中はしっかりみずやりをしましょう。

一方カキツバタは日当たりのよい水辺が生息地となっています。なので、水を張った容器に鉢植えを沈めて栽培します。水深は10~15cmを保つようにし、夏は水温が高くなりすぎないように注意しましょう。

肥料はスイレン用の肥料でもOK。

アヤメは日向で、日陰は完全NG。鉢植えだけでなく庭植えもおすすめ。10~20cm盛り土した場所に植えるとよく育ちます。鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらしっかり水やり。庭植えの場合は乾燥しすぎない程度で水やりは十分です。

    ハナショウブ・ カキツバタ・ アヤメを見れる観光地は?

ハナショウブ・カキツバタ・アヤメが有名な観光地は全国各地にたくさんありますがいくつかピックアップしたいとおもいます。

ハナショウブは、東京都葛飾区の堀切菖蒲園。江戸時代の後期に開園した最古のハナショウブ園で、なんと安藤広重の版画に出てくることで有名。江戸時代を感じられる菖蒲園となっています。

楽天トラベル:堀切菖蒲園駅 周辺のホテル・旅館
東京都の堀切菖蒲園駅周辺のホテル・旅館一覧

カキツバタは、日本3大自生地として愛知県刈谷市小堤西池のカキツバタ群落、京都市北区大田神社内の大田ノ沢のかきつばた群落、鳥取県岩美町唐川湿原のカキツバタ群落です。特に、小堤西池のカキツバタ群落は「伊勢物語」に登場し、大田ノ沢のかきつばた群落は尾形光琳の『燕子花図屏風』のモチーフになったとされています。こちらの2か所は駐車場も近くにあり、遊歩道等も整備されているのでおすすめ。

アヤメのおすすめスポットは、宮城県多賀城市にある「多賀城跡あやめ園」。なんと、広大な敷地に800種300万本のアヤメが植えられています。また、カキツバタとハナショウブも見ることができ、毎年6月中旬から6月下旬に、「多賀城跡あやめまつり」が開催されます。

\\こちら楽天トラベルの旅ノートでご覧いただけます(*^^*)//

楽天トラベル: 多賀城跡あやめ園 (たびノート)
楽天トラベルの観光情報サイト。多賀城跡あやめ園の観光情報盛りだくさん! 多賀城跡あやめ園の地図・住所・電話番号などの基本情報を掲載しています。

まとめ

ハナショウブ・ カキツバタ・ アヤメは同じアヤメ科だからこんなに似ていたんですね。でも、実は見た目と咲く場所の違いがあると知ると全国の観光地や菖蒲園もたくさんあるので、見に行ってみたくなります。初夏を彩る花として、古い時代からこんなにも愛されているのは納得です。

タイトルとURLをコピーしました