ハトメ、ハトメパンチが100均のダイソーにも売っていて大人気!!
ハトメとハトメパンチは、補修やDIY、ハンドメイドの用途で活躍するアイテムです!!
ハトメとハトメパンチを使いこなすことができれば、おしゃれの上級者、
あなただけのバックや持ち物を作れちゃいます♡
ますます愛着のある持ち物になりますね( *´艸`)
愛着のあるものに囲まれた素敵LIFE、送ってみませんか?
まず、ハトメは紙・布・皮革などの開けた穴が破れないように補強する目的で使われています。
ハトメは「リング状の紐を通す穴を作る金具」、
ハトメパンチ は「穴をかしめる工具」でホッチキスみたいに
片手でプレスして使う工具です。
ハトメの呼び名は「鳩目」と書き、留めた形状が鳩の丸い目に似ていることに由来しているそうです。
私たちの身近なところでは、洋服の値札につける紙タグの穴、靴紐の穴、ベルトの穴、サンシェードの日除けの穴などetc・・・
穴に紐を通す用途として見かけることができます。
【ハトメ は、ダイソーに売ってる! 4mm 両面ハトメパンチセットのご紹介! 】
ハトメやハトメパンチはダイソーにも売っていて、ホームセンターやネット通販で購入するより断然お得なのです!
片面からだけかしめられているものが「片面ハトメ」です。両面から挟んでいる状態を「両面ハトメ」と言います。
小さいものほど軽い力で取り付けられます。
●4mmハトメはかつてはダイソーで取り扱いがありましたが、現在は7mmの片面ハトメのみになっていました。ハトメ部品もセットになっていてお得です。
4mmや7mmサイズは小さな穴を紙や布にあけたい時にオススメです。
- 両面ハトメパンチはダイソーでは12mmのものがあります。
2種類の金具で挟み込んで補強するタイプ。
片面ハトメと違い、裏からカシメ跡のギザギザが見えないです。
引っかかりや引っ掻き傷などの原因にならず、見た目も綺麗に仕上がることが特徴です。
●穴あけポンチも同様に売っているのでダイソーで購入しましょう。
【ハトメパンチセットを買いたい! ダイソーの 売り場はどこのコーナー?】
ハトメパンチを100均で買うときには迷わず工具売り場へ。置いていない場合は手芸コーナーへ行ってみてくださいね。
希望のサイズの取り扱いがない場合もあります。その場合はホームセンターや手芸用品店、インターネット通販などで探して見てくださいね。
【ハトメ パンチセットは、100均(ダイソー)で!種類・ サイズ・大きさ12㎜もあります!】
何はともあれ100均でまずは揃えてチャレンジして見ましょう!
<ハトメの種類>
ダイソーでスチール製やアルミ製の4mm、7mm、8mm、10mm,12mmといったサイズ展開があります。
<片面ハトメパンチセット>
7mm・・・¥200+税
<両面ハトメパンチ>
12mm・・・¥500+税
大きめの穴をあけたい時はこちらのサイズになります。
ダイソーとしては¥500は高めの設定ですが、ホームセンターなどで買うより半額ほどの安さなのでお得!!!
買いに行くのが面倒な場合は、通販でも買えちゃいます↓↓↓
【ハトメ パンチセットのやり方、使い方。】
ちなみにホッチキスタイプではなく、打撃型両面ハトメ工具セットというものも売っていて、こちらはハンマーで打ち付けてかしめるタイプになります。
ハトメパンチ はホッチキスのようなイメージで手軽にかしめられる工具です。
〜用意するもの〜
- ハトメ(両面であれば2種の部品、片面であれば1種の部品)
- ハトメパンチ
- 穴あけポンチ
- ハンマー(できればゴム製)
- ゴム板(なければ木でも可)
- 穴をあけたい対象物
紙や布はペラペラのものより、少し厚みがあるものの方がしっかり固定されるのでオススメです。
<ハトメの付け方>
今回生地に穴をあけるとします。
①ゴム板の上に、生地を置き、穴あけポンチであけたい場所に位置合わせします。ハンマーなどで叩いて穴をあけます。一度であかない場合数回に分け打ち込みます。
③ハトメパンチで挟みます。
この時、「金具の凸部品、足の長い部品の頭側が表になる」ように気をつけます。
両面ハトメならば、生地の裏側にもう一つの部品が必要で、「平らな部品の方をかぶせ、裏側になる」ことを意識してください。
④プレスします。
手を握りこんで、グリップ力でプレスします。一度にプレスしようとせず、カシメの甘いところは、力が入る側に持ってきて、2〜3回位置を変えながら、ゆっくり確実に、平らになるようにプレスしてください。
部品の凸部、「高さ」部である足がきちんと潰れていないと、不具合の原因になります。
見栄えが悪い以外にも、せっかく挟んでいる生地が外れたり、ずれたり、部品自体が取れてしまう原因になりますのでご注意を!
最初は難しく感じるかもしれませんが慣れてくるとホッチキス感覚で打つ事ができ、ストレス解消!?になります。楽しいですよ!!
【ハトメ パンチセットでカバンをリメイクしちゃお!】
オススメのバッグのリメイクをお伝えします!
使わなくなったトートバッグやエコバックの持ち手部分を外して、
代わりにハトメパンチ でハトメリングを作ります。
その穴の部分にロープやスカーフ、リボンを通せば・・・
お手軽リメイクの完成!簡単でしょ!?
雑誌やお財布、ポーチ、ペットボトルがすっきり収納できるサブバッグが
簡単にできます!!!!!
紐の長さも自分に合わせてカスタマイズできるのでポシェットを作ってもいいですね!
ジュートバッグに綿ロープでバカンスライクなサブバッグも素敵です!
<まとめ>
ダイソーで手に入るハトメ、ハトメパンチ について見ていきました。
補修やリメイク、ラッピングなどにも使えて、
アイデア次第でワンランク上のハンドメイドやカスタマイズが
楽しめそうですね!
思っていたよりも難しくなくて、
100均で手軽に手に入れて、穴あけ感覚をぜひ試してみてほしいと思います!!
やみつきになりますよ〜。