幼稚園保育園の帰り道、お迎え帰りがスムーズにいく方法 | Kirara
※本ページはプロモーションを含みます。
PR

幼稚園保育園の帰り道、お迎え帰りがスムーズにいく方法

子育てのこつ

こんにちは(*´▽`*)

🐿

小6小2の娘と幼稚園年中の男の子を育てる3児のママ、3児りすりすままです🐿

息子は幼稚園バスから降りたあとお友達と遊びます(*^^*)

しばらく遊んだ後、おうちに帰るのですが、途端に力が抜けて歩けなくなったり、道端に倒れ込んだりして、甘えてきます(-_-;)

そんな時どうやったらスムーズにお家まで帰れるでしょうか???

私が考えた方法を紹介します!(^^)!

1、おうちに帰ったら○○をしよう

お家に帰った後の楽しいことを想像させます。おやつを食べようとおやつを食べるということ朝やっていた遊びの続き(迷路やパズル、レゴ、ラキュー)をしよう、と言ったり、大好きなテレビ、You Tubeを見ようなど、子供が楽しくなることを提案します

2、遊びながら、帰る

ここまで歩けるかなあ [かんかんかんかん]といって、少し先を歩いて踏切ごっこをします。そうすると歩いてくれます。楽しく遊びながら歩く方法です。

また昔、ベビーシッターのアルバイトで保育園の男の子と女の子を迎えに行ってその二人のお家まで帰るということをしていました。

その時になかなか歩いてくれなかった時の対策として、ビニール凧を作って持っていきました。ビニール凧というのは、スーパーやコンビニでもらう小さいビニール袋の先にタコ糸をつける凧のことです。その凧を持って行くと、すごく喜んでビニール凧のお散歩と言って喜んで歩いてくれました

3.抱っこかおんぶをする(最終手段)

子どもは、幼稚園や保育園で精一杯頑張っています。家では見られないよそ行きの感情や態度で頑張っています。そのぶんママに抱っこして欲しいママに甘えたいのです。こんな時期は今だけと割り切って抱っこやおんぶをしてあげると子どもの気持ちが満たされます(*^^*)

でも、どうしても重たい時は子供にうまく伝えます。ママは@@のことが大好きで抱っこしてあげたいけど重たくて重たくてできないよ、どこどこまでだったらするね、あの柱までだったらするね、と目標地点を決めて抱っこします。または、おんぶでほっぺすりすりして、この時を楽しんでしまう、という方法です。

といっても、下のお子さんがいると、抱っこもなかなか難しいですよね(>_<)

そんな時は、

乗り物にのせる

ベビーカーにのせる。下の子をベビーカーの中で抱っこして二人乗りをさせているママ友もいました。うちが時々していたのは、下の子のベビーカーの後ろに立ち乗りをさせていました。

ほかには、幼稚園のバス停まで、三輪車や、ストライダー、キックスケーターをもっていくという方法もあります(#^.^#)

まとめ

園からの帰り道、子どもの気分がのらない時はとても大変ですね(>_<)

分かります(>_<)

3児りすりすままもたくさん経験してきていますのでとてもよくわかります。でも、いろいろと作戦を考えて、あの手この手でせめて(笑)うまくいったときは、嬉しくなります(*’▽’)

あと、もうひとつ、いらいらしなくなる方法、それは、子どもの行動をあらゆる角度で予測し、作戦&対策しておくことです。

今は、大変でしょうが、あとから考えるとその期間は本当に今だけです。今だけの大切な大切な時間で出来るだけイライラせずに子どもの気持ちを受け止めてあげたいものですね!!!

頑張りましょ~!(^^)!


人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました