ps5は販売された当初、なかなか手に入れることが出来なくて幻のように扱われていました。
それは半導体の少なさが原因だったようですが、2023年現在は少しずつ回復しています。
おかげで「買えた!」との声も聞こえるようになってきており、子供だけではなく大人も喜んでいるようです。
そんなps5ですが、2023年でもやはり「まだ買えてない」という口コミをあちこちで見かけます。
ですが、「普通に売っている」「店頭で買えた」などの声も同時にあるので「どっちが本当なの?」と迷ってしまう人もいるのでは?
この記事では、「ps5は普通に売っているの?」「どこで買うことが出来るのか」「通常版とデジタルエディションだと何が違うのか」といったことを、お伝えしていきます。
店頭販売で購入出来ていない方のヒントになれば、とても嬉しいです。
記事の本文はこの下にあります。
目次からご興味のある項目をタップし、そこからご覧いただくこともできます!
ps5は普通に売ってる?エディオンにあり!?
品薄が続いていたps5ですが、2022年の4月からエディオンの店頭でも販売されていたようです。
「どうせすぐに売り切れてるんでしょ?」と、思われている方も多いでしょう。
販売当初は、「なかなか手に入れることが出来ない」といわれていました。
ですが、2023年現在は通常販売されており、エディオンでも手に入れやすいといわれています。
また、エディオン以外でもゲオなどで見かけた、普通に売っていたという声もチラチラ聞こえます。
2022年12月の頃から少しずつ、ps5も販売されるようになってきたという噂がありました。
その影響で「なかなか手に入らないもの」というイメージを持っていた人はびっくりしている様子が口コミやSNSで見られます。
通常版はごく普通に購入出来るようになっているので、お子さまへのプレゼントとして買ってきた、と
いった親御さんのSNSもあちこちで見ることが出来ます。
ps5を買う方法と定価で買うコツは?在庫状況や予約方法、お得なキャンペーン情報も!
ps5を買う方法は、ゲームショップやおもちゃ屋などの店頭に並ぶのを待つ、抽選に応募して購入出来る権利を得る、そして早い物勝ちのネットショッピングに勝利する、の3つがあります。
2023年現在は、ps5は比較的手に入れやすいので在庫状況や予約方法などを確認しておくことが大切です。
店頭で購入するときはSNSなどを駆使して、どのお店ならps5を販売しているのかを確認してから店頭へ行くと良いでしょう。
在庫状況を伝えている店舗などもありますし、実際にその店舗で購入した人のSNSではどのくらいの価格で販売されていたのかを伝えている人もいます。
定価で販売している店舗も多いので、2023年現在はコツというとこのくらいかもしれません。
しかし、まだ「どこでも簡単に手に入る」という状況ではなく、「少しずつ改善されてきている」といった状況です。
そのため、予約をして購入するのが確実にps5を手に入れる方法だといえます。
ネットだけではなく、店舗でも予約販売をしているところがあるのでそちらをこまめにチェックしておくのもおすすめです。
お得なキャンペーン情報を逃さずに手に入れるためには、各店舗とAmazonや楽天などの公式サイトなども確認することを忘れないようにしましょう。
ps5が買える店は?ヨドバシ、ビッグカメラ、ゲオ?
ps5が買える店は、2023年現在で確認してみるとエディオン、ビッグカメラ、ヨドバシ、ゲオなどだといわれています。
実際に店舗へたまたま行った人の口コミなどに、「普通にps5が販売されていた」「定価で販売されているからびっくりした」といったものがあります。
ですが、在庫数はやはりそんなに多いわけではなく、ネット通販などのAmazonや楽天などでは在庫数がなくなるまで販売されているようです。
価格は、定価やキャンペーン中なら少し安めに購入することが出来ます。
ゲオでは、「店頭で普通に数個置かれているから買ってきた」との声があちこちの店舗の状態をSNSで書かれていました。
ヨドバシでは、やはり人気が高いからか予約が必要な店舗もあるみたいですが、普通に店頭販売をしているところもあった、との声が!
ビッグカメラでは、転売されないように「予約購入が基本」となっている店舗がありました。
2022年よりも通常販売されているようですが、簡単に手に入るところと予約が必要な店舗があると調べて分かったので「予約をしておけば楽」と考えておくと良いでしょう。
ps5はどこで買えるのか?愛知、大阪、千葉で買うには?
ps5は2023年になってようやく通常で手に入るようになってきた、といいます。
では、愛知や大阪、千葉などではどこで購入することが出来るのでしょうか?
調べてみたところ、先ほどから書いているエディオンやビッグカメラ、ゲオ、ヨドバシで店頭販売しているのが見つかっています。
愛知や大阪、千葉など大きな都市では店頭販売している店が多いと書いている人もいるようです。
また「田舎の方の店だと普通に買える」といった声もあり、これはもう「店舗による」としか言えないと感想を持っている人も。
普通に店頭販売をしている店が増えたので、定価で買いたい人は予約をしておくと、スムーズに手に入れることが出来るとの声が増えていることもわかります。
愛知、大阪、千葉などのヨドバシでも、定期的に店頭販売されているというSNSの情報もあるのでチェックしてみては?
ps5 デジタルエディションとの違いは?
ps5の通常版とデジタルエディションの違いは、基本的には同じだけど『光学ドライブの有無』が異なるところです。
ps4タイトルをパッケージ版で集めていた場合は、『通常版のps5』をおすすめします。
『ps5デジタルエディション』は、光学ドライブを持っていないのでパッケージ販売されているタイトルはデジタルエディションでは遊ぶことが出来ません。
それだけではなく、ゲームタイトルの追加はダウンロード版に限定されると考えて良いでしょう。
パッケージ版よりもDL派の方なら、デジタルエディションの方が価格もお手頃なのでおすすめです。
ps4からps5に進化したことで、それまでよりも表現能力がアップするだけではなくゲームをしている時のストレスを大幅に軽減することが出来ます。
ps5の通常版とデジタルエディションのどちらを購入するのかは、それまで自分がどんな風に使っていたのか、感じていたのかで判断するのも良いかもしれませんね。
まとめ
子供だけではなく、大人も夢中になるps5は販売当初から転売目的の人たちが独占してしまうこともありました。
そのため、子供が泣いてしまったり喧嘩などになることもあったようです。
2023年現在は、少しずつ通常販売されるようになってようやく子供へのプレゼントなどに購入している、との声も聞こえるようにないます。
「ゲームなんて子供のものでしょ」と考える方もいるかもしれません。
ですが、現代のゲームはリアルでほとんど変わらないほど精巧です。
写真や本物の人間が動いているような雰囲気のものが、とてもたくさんあります。
その魅力にハマってしまうのは、子供だけではなく大人も多いそうです。
ps5はps4よりもさらにその魅力をアップさせる機能があるため、子供はもちろん大人も「どこなら買えるの?」とネット上でもたくさんの人が情報を集めていました。
まだまだ人気のps5、ぜひ購入してください!