楽天ふるさと納税、ポイント廃止、ポイント5倍、10倍を狙う方法、ポイントサイトを通じて購入するとさらにお得?ポイントの高い返礼品、還元率の注意点について

生活

「楽天ふるさと納税」というものを知っていますか?所得控除が可能になることから、ふるさと納税は一時期とても話題になりましたよね。現在もこのサービスは人気が高く、地元にいながらその地域の美味しいものなどを届けてもらえるとたくさんの利用者がいます。美味しいものや欲しいものをゲットしつつ、その地域の役に立つことができると評判です。そのなかでも楽天ふるさと納税は、楽天ポイントを利用しながら所得控除ができるということで利用者が多く、返礼品なども素晴らしいと人気があります。ですが、ふるさと納税そのものに詳しくない、よくわからないという人は楽天ふるさと納税のこともあまりよく知らないのではないでしょうか?ここでは、そんなお得にポイントゲットしながら美味しいものなどが手元に届く楽天ふるさと納税について紹介します。

本文はこの下にあります。

目次からご興味のある項目をタップして、そこからご覧いただくこともできます!

楽天ふるさと納税、ポイント廃止って本当?

「楽天ふるさと納税」と検索するとポイント廃止という言葉も一緒に調べられていることがわかります。「え、楽天ふるさと納税はポイントはなくなったの?」と驚く人もいるかもしれません。実は、このポイント廃止は2017年4月に総務大臣通知が各自治体に送られた際に「返礼割合を3割以下にすること」「資産性の高いもの (家具、宝飾品、時計、カメラ、楽器)を返礼品にしないこと」などを含んだ内容のものが送られたことがきっかけだといいます。ふるさと納税を仲介するポータルサイト運営のような事業者が返礼品に対するポイントを付与していたことについても指摘されたため、自治体単位で返礼品全品ポイント〇倍のような「ポイントアップキャンペーン」がなくなった、ということです。楽天ふるさと納税では、「楽天お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」などの大型キャンペーンを定期的に開催しています。キャンペーン中なら、楽天ふるさと納税の返礼品もポイントアップの対象になっているのでとてもお得に利用できます!

楽天ふるさと納税、ポイント5倍、10倍を狙う方法

楽天ふるさと納税では、納税を行うだけで「1ポイント1円」として使える楽天ポイントがもらえます。楽天市場内で行われるイベントやキャンペーンなどを利用すると、高額なポイントをもらえる場合もあるのでチャンスです。楽天市場では毎月5と0のつく日はポイントが5倍になるので、その日を狙って購入するのもおすすめです。毎月、5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催されています。また、楽天SPU(スーパーポイントアップ)とキャンペーンの両方を利用すれば、付与される楽天ポイントをさらに倍増することができます。楽天SPUを利用しつつ、同時に定期的に開催されている楽天のキャンペーンを利用したふるさと納税をすればお得にポイントをゲットです。楽天SPUとは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場での買い物がポイントアップするプログラムのことです。ポイント還元率はなんと最大で15パーセントだといわれます。個人的におすすめのキャンペーンは、お買い物マラソンです。

楽天ふるさと納税、ポイントサイトを通じて購入するとさらにお得!?

ポイントサイトを通じて楽天ふるさと納税を行うことで、お得に利用できるという噂があります。調べてみるとポイントサイトはたくさんあって、どこのサイトを利用するのが一番お得なのか迷ってしまいます。楽天ふるさと納税と相性の良いポイントサイトはいくつかあったのですが、特に「ちょびリッチ」というポイントサイトを利用すると基本ポイントが1.0パーセント、最大で15パーセントもの還元率を達成することが可能です。また、「ポイントインカム」はちょびリッチと同じく基本ポイントは1.0パーセントですが最大7パーセント、その上さらにポイントを上乗せすることができるといいます。「ポイントタウン」は、基本ポイント1.0パーセント、ランク特典では最大15パーセントのポイントが可能です。このように、楽天ふるさと納税と相性の良いポイントサイトを利用すると、お得にポイントをゲットすることができるのでおすすめです。

楽天ふるさと納税、ポイントの高い返礼品はある?

楽天ふるさと納税の返礼品はたくさんありますが、そのなかでも「お得な返礼品」というものがあります。たとえば、返還率順に紹介すると5位は「黒毛和牛切り落とし1.2キロ(400グラム×3)」で還元率は104パーセントです。国産の牛肉、しかも黒毛和牛を1.2キロ!これはお得な返礼品ではないでしょうか?4位は「長崎和牛切り落とし1.6キロ(数量限定)」で還元率は105.6パーセント、3位は「どっちのハンバーグ!?デミグラスソース20個セット」で還元率は108.9パーセント、2位は「最高級黒毛和牛・伊万里牛A5ランクモモスライス800グラム」で還元率は116パーセントです。そして、1位は「牛タン大暴れ盛り1.4キロ」で還元率は140パーセントになります。やはりお肉が人気商品のようで、どれもこれも美味しそうなものばかりです!返礼品としてだけではなく、個人的にも一度は食べてみたいものばかりで、6位以降のものも美味しそうな食べ物が多いので楽天ふるさと納税に興味がある方なら、一度覗いてみるとわくわくするのでおすすめです!

楽天ふるさと納税、ポイント還元率の注意点

楽天ふるさと納税は、お得にポイントをゲットできるだけではなく還元率も高いことがわかりますよね。楽天ポイントが溜まる以外にも楽天市場と同じ感覚で利用できる、各自治体へのサポートをすることができるといった点がメリットとして考えられます。しかし、ポイント還元率の高さにあれこれ購入する前に、注意しておかなければいけないことがあるのです。まず、キャンペーンやイベントなどによってはポイントがあまり高額にならず、溜まっていたポイントだけ使って買い物をしたような感覚になってしまうことがあります。きちんとポイント還元率のパーセンテージをチェックして、それから選択することをおすすめします。それから、楽天ふるさと納税の注文者情報はすべて楽天IDによって紐付けられているので、納税する「納税者の楽天ID」で申し込まなければいけません。たとえば、奥さんだけが楽天IDを持っていて旦那さんが持っていない場合、登録するのを面倒がって奥さんの楽天IDで購入してしまうと旦那さんの所得控除になることがありません。せっかくふるさと納税を利用しても、ポイント還元率の高いもので所得控除を期待していたのに面倒くさがったために控除対象とならなかった、なんてこともありえます。ポイント還元率の高いものを購入することはもちろん、楽天IDのチェックをしっかりと注意して確認しましょう。

まとめ

楽天ふるさと納税は、美味しいものを手に入れて同時にお得に大きなポイントを手に入れることができると評判です。ポイントサイトを利用したり、楽天市場などのイベント、キャンペーンなどのサービスをうまく使うことでもっとお得にポイントをゲットできるなんてすごいですよね。この高い還元率だからこそ、利用者もたくさんいるのです。楽天ポイントは現金の代わりとして利用することができるので、お得に買い物をしてほかでこのポイントを使いたい!という人も多いでしょう。いろいろな返礼品をみているのも楽しいですよね。こんな風にお得なものばかりの楽天ふるさと納税を利用するときの注意点やおすすめの返礼品などを事前に知っておけば、初めてふるさと納税をする人でも楽しみながら利用することができます。興味がある方は一度でもいいので楽天ふるさと納税をしてみることをおすすめします。お得に返礼品をゲット、さらにお得に高額なポイントをゲットしましょう!

タイトルとURLをコピーしました