ミナカ小田原は、小田原駅近くにある人気のショッピングモールです。地元でも「城下町を再現した人気観光スポット」として知られており、観光客にもおすすめのホテルが周辺にいくつもあるのが特徴です。
\\小田原駅周辺のホテル、楽天トラベルからさがせるよ(^^♪//
そんなミナカ小田原ですが、駅周辺ということで交差点などが理由で一方からの方が入りやすい、といったポイントがあるといいます。ミナカ小田原へスムーズに入りたいときは、駐車場の入り方を事前にチェックしておくと良いでしょう。
ショッピングが楽しめるだけではなく、展望台にはショッピングで歩き回った足をゆっくりと温める足湯に浸ることもできます。
ミナカ小田原は駅から直通で行ける人気観光スポットなので、一度は立ち寄ってほしい場所として地元でも愛されています。至れり尽くせりのミナカ小田原について、ここではフードコートやお土産までおすすめポイントを紹介しているのでぜひ読んでみてくださいね。

記事の本文はこの下にあります。
目次からご興味のある項目をタップして、そこからご覧いただくこともできます!
ミナカ小田原の駐車場、入り方は?
ミナカ小田原の駐車場は、小田原駅とは反対側にあります。
なので、車で来た場合は小田原駅から進んで左側へ入る必要があるので注意です。
手前の交差点から右折で入ることはできないので、そこも注意しておきましょう。
ミナカ小田原の駐車場付近は一方通行が多いので、無理に曲がったりすると危険なので事前にルートを確認しておくことをおすすめします。
駐車場内も1階から3階までスロープがあるのですが、あまり広くはないので気を付けて運転する必要があります。
大型車両用の駐車場もミナカ小田原には用意されているので、バスなども出入りする可能性が高いです。
ミナカ小田原の駐車場以外にも、付近には便利な駐車場がいくつかあるのでそちらに停めて歩いてミナカ小田原まで行くのも良いかもしれません。
ゆっくりと歩いてもそんなに遠いわけではないため、お散歩感覚で大丈夫です。
ミナカ小田原のお土産、おすすめは?
ミナカ小田原には、いったいどんなお土産があるのでしょうか?
たとえば、おすすめは「高級ふりかけ天辺」です。ふりかけ?!と思う人もいるかもしれません。小田原新城下町1階の小田原六左衛門で販売されている商品でなんと「1箱8,000円」!…という商品もありますが、おすすめは1袋680円(税込734円)です。
小田原のサバを使ったソフトタイプのふりかけなのですが、昆布や松の実、ゴマなども入っており一口目は「ん?」と思うのに、1杯食べ終わるときには「もう1杯!」となるような商品だと人気です。
\\小田原六左衛門の商品はAmazonで購入することができます!//
カジュアルな商品をお土産にしたい人には、「小田原みかんドロップ」「片浦レモンドロップ」です。とにかくパッケージがレトロ可愛い!欲しい!もう見た目だけで受け取った人も「カワイイ!」って言うと思います。
また、定番を買いたい人には「小田原城最中」です。この最中、「皮だけでもパクパク食べてしまう!」という人もいるほど美味しくて、1つから購入できるので最中が好きな人は自分用にお土産にもおすすめですよ。
ミナカ小田原 フードコートのおすすめは?子供連れランチは?
ミナカ小田原のフードコートは、席が広々と使えるので子供連れのご家族もゆっくりと食事をすることができます。
地元産の食材を活かした料理はもちろん、ラーメンやハンバーグなどお子さまも喜ぶようなラインナップになっています。
たとえば、ラーメンなら「和~yawara~」では、店頭の専用カウンターでゆっくりと食べることができるのが特徴です。「二八蕎麦・正庵」は、北海道深川産のそば粉を使った本格二八そばを食べられるだけではなく、貴重酒も揃えているのでお酒が好きな人にもぴったりです。
子連れでランチに訪れる方にも人気のお店は、お子さまも大好きなハンバーグを食べられる「せんば自由軒キッチン。」です。
素材を吟味するだけではなく、手ごねで丁寧に仕上げた料理を楽しめます。こちらは、なんと!明治時代から伝わる食文化を大阪で伝えて続けている老舗の洋食店です!小田原で伝統の味を食してみませんか?
ミナカ小田原の足湯は?口コミや料金は?コンベンションホールのイベントは?
ミナカ小田原には、最高の景色を堪能しながら足湯ができる場所があるそうです。
その名も「ミナカ小田原・展望足湯庭園」!無料で利用することが可能で、タオルは持参するか100円で購入することができるのでそこで手に入れると良いでしょう。
小田原城や相模湾を一望することが可能で、屋上に設置されているので外気を感じながら足湯を楽しむ最高の時間を過ごすことができます。
口コミでは、「とにかく見晴らしが良い!」「夕方は高校生がいるので昼間がおすすめ」など、時間帯によっては地元の学生たちも立ち寄ってリラックスしているみたいですね。
また、ミナカ小田原にあるコンベンションホールではさまざまなイベントを催すこともできるようです。
10人規模の会議から、300人収容の講演会や展示会、販売会なども行われることがあるといいます。
さまざまなイベントを行っているので、チェックしてみるのも良いかもしれませんね。
ミナカ小田原のおすすめホテル、お得な予約方法は?
ミナカ小田原周辺でおすすめのホテルといえば、「天成園(小田原駅別館)」です!

小田原駅直通、全187室ある和モダンをイメージしたくつろぎのホテルです。
天然温泉で身体を温めて、相模湾を一望できるスカイダイニングで海の幸、山の幸を堪能した後はゆったりとした部屋で過ごしましょう。
ミナカ小田原4階にあるこのホテルは、買い物も温泉もたっぷりと堪能できる人気のホテルとして知られています。
また、ミナカ小田原近くにあるところなら「THE VIEW小田原・城の見えるホテル」がおすすめです。
ミナカ小田原でショッピングを楽しんで、足湯をしてホテルの部屋に戻ってゆっくりとした時間を過ごしたいときにもぴったりの宿泊場所だといえます。
お得な予約方法をしたいのなら、国内格安ホテルサイトや最安値予約サイト、じゃらんなどを通じて予約をするといろいろなプランを見つけることができます。
予約サイトなら、その日のスケジュールなども簡単にわかるのでおすすめです。
まとめ
ミナカ小田原の駅直通ホテルに宿泊し、小田原観光を楽しみながらショッピングやお土産を出発直前まで購入できるのも人気の理由だといいます。
城下町を再現した出店は、インスタ映えするスポットとしても人気が高いそうです。
いろいろな地元の名産品を購入できるだけではなく、お子様連れでちょっとお買い物に立ち寄ることもできるビルとなっています。
人気が高い理由は、駅から近いだけではなくその「地元を愛する心意気」が訪れる人にもわかるからでしょう。
コンベンションホールでは会議やイベントなども行われるようなので、そんなときは他県から来るお客様には駅直通のホテルへ宿泊してもらうことも可能です。
美味しい食事と温かい天然温泉、そしてお土産もその場で見つけることができるので、「出張先に行くならここがいいな」と思いました。
見晴らしの良い展望台で足を温めながら、その日の疲れを癒やすのも良いですね。
