メリークリスマスとはどういう意味?イタリア語?英語?タイトルに入った曲といえば?メリークリスマス アンド ハッピーニューイヤーの意味?お洒落なクリスマスメッセージは? | Kirara
※本ページはプロモーションを含みます。
PR

メリークリスマスとはどういう意味?イタリア語?英語?タイトルに入った曲といえば?メリークリスマス アンド ハッピーニューイヤーの意味?お洒落なクリスマスメッセージは?

生活

クリスマスに何気なく使っている「メリークリスマス」という言葉、意味は知っていますか?クリスマスの定番だし、特に意味はないんじゃない?なんて思う人もいるかもしれません。実は、この言葉は日本では当たり前に使われていますが海外ではあまり言わない場所もあるそうです。そもそもメリークリスマスって日本だとなんて言ってるの?何語なの?と一度考えると、本当に知らないことだらけです。そんな「メリークリスマス」という言葉について、ここでは知っておいて損はないことをお伝えしていきます。クリスマスの定番曲や懐かしい曲、聴いたことはあってもタイトルを知らなかった曲などはありませんか?クリスマスのことについて、ほんの少しだけ、もっと知りたい!という方は、ぜひこちらの記事を読んでみてください。クリスマスのことについて、ちょっとだけ物知りになることができますよ。

記事の本文はこの下にあります。

目次からご興味のある項目をタップして、そこからご覧いただくこともできます!

メリークリスマスとはどういう意味?

クリスマスになると何も考えずについ口から出てしまう「メリークリスマス」という言葉。この言葉には、いったいどんな意味があるのでしょうか?メリークリスマスとは、「楽しいクリマスマスを」「クリスマスおめでとう」などの意味があります。メリーとは、「楽しい」「陽気な」という意味があるそうです。つまり、メリークリスマスは『みんなで楽しいクリスマスを過ごそう』と伝えるための言葉なのです。メリークリスマス以外にもクリスマスをお祝いする言葉があるといいます。それが「ハッピーホリデイ」や「ハッピークリスマス」です。日本ではメリークリスマスが一般的ですが、海外では「ハッピーホリデイ」の方が一般的だといわれています。メリークリスマスはキリストの誕生を祝して交わされる言葉なので、さまざまな人種が住む海外では宗教の押し付けのようになってしまうから、といった理由であまり言われないそうです。キリスト教以外の方への「楽しい祝日を過ごしてね」という意味で、ハッピーホリデイが使われているみたいですね。

メリークリスマス イタリア語?英語?

「メリークリスマス」は英語です。メリーとは、英語で「Merry(楽しい・陽気な)」と書きます。晴れやかでハッピーな言葉だと考えればいいでしょう。メリーには宗教的な意味はなく、メリーゴーランドなどにも使われるように、楽しいものに対してイメージで使っているのかもしれませんね。クリスマスは「Christmas」、「Christ (キリスト)」と「mas (礼拝・ミサ)」を繫げてできたものなのでキリスト教以外で使われることはあまりないようです。一般的にキリストが生まれた日、つまり降誕祭を指す言葉だと考えて良いです。また、時々口にする人がいますが「ハッピーメリークリスマス」というのは間違いです。ハッピーもメリーも「楽しい」という意味なので、どちらかひとつだけを使うよう注意しましょう。ちなみにイタリア語では「Buon Natale」といいます。クリスマスを表すイタリア語は「Natale(ナターレ)」というのですが、これはキリストを表す言葉ではありません。「生誕」という意味があり、もちろんキリストの生誕のことを指しているそうです。

メリークリスマスがタイトルに入った曲といえば?

「メリークリスマス」という言葉がタイトルに入った曲はいろいろとありますよね。たとえば、B’z 屈指のバラードにしてクリスマスの定番曲と言われる『いつかのメリークリスマス』。ファンの間でも人気が高い曲だそうで、ファンでなくともカラオケなどでリクエストされるB’z の曲で必ず入っているそうです。また、クリスマスという言葉だけでも入る曲だとさらに増えて、マライア・キャリーの『恋人たちのクリスマス』は日本でも大ヒットしました。懐かしの名曲としても人気のワム!の『ラスト・クリスマス』、DREAMS COME TRUEの『雪のクリスマス』なども人気が高いクリスマス曲です。さまざまなアーティストがクリスマスについ「メリークリスマス!」と笑顔になってしまいそうな曲を歌っていて、調べてみるとびっくりします。メリークリスマス!あなたの幸せな一日を飾る曲はなんですか?

メリークリスマス アンド ハッピーニューイヤー どういう意味?

「Merry Christmas and a Happy New Year!」とは、メリークリスマスそして新年あけましておめでとう、という意味だと思いますよね。日本ではクリスマスはクリスマス、年末年始は別物です。しかし、海外では12月の中旬ごろからこの言葉が使われることもあるようです。12月に「a Happy New Year(あけましておめでとう)」はないでしょう?と思うかもしれませんが、実はこれ「I wish you a」や「Have a」が省略された言葉なのだといいます。つまり、日本語で書くなら「I wish you a Happy New Year (良いお年を)」という意味があるんです!メリークリスマスも同じで、「Have a merry Christmas(良いクリスマスを)」と言っているんですね。クリスマス当日に言う「Merry Christmas(クリスマスおめでとう)」とは異なる言葉だと考えておきましょう。日本とは異なる、海外ならではの言葉ですよね。

メリークリスマス お洒落なクリスマスメッセージや例文は?

せっかくのクリスマス、どうせなら素敵でお洒落なクリスマスメッセージを贈りたいですよね。よく使われるメッセージは、「I hope you have a wonderful Christmas!(素敵なクリスマスになりますように)」です。英語じゃなくても家族や恋人、子供たちなどに贈るクリスマスメッセージを考えてみるのもいいかもしれません。たとえば、「Merry Christmas!○○くんと一緒に過ごせて幸せです。これからもよろしくね」といった彼氏へのシンプルな言葉も素敵です。また、「Merry Christmas!○○と一緒にいて、僕は毎日笑顔でいられて幸せです」などの言葉を彼女へ贈ってみるのも良いかもしれませんね。いつもはなかなか伝えられない言葉をメッセージも、クリスマスメッセージなら伝えられるので思い切ってプレゼントと一緒に伝えてみませんか?きっと素敵なクリスマスになりますよ!

まとめ

クリスマスの定番のメッセージである「メリークリスマス」という言葉に、実はこんな意味があったなんて!そう思った人もいるかもしれませんね。もともと海外の行事であったクリスマスが日本で行われるようになって、そして日本独自の楽しみ方をするようになりました。メリークリスマス、と自然に使ってしまうこともありますが、もし海外でクリスマスを過ごすときは、ほんのちょっとだけ意識して言葉を選ぶことも大切です。楽しいクリスマス、年末年始を過ごすためにも「メリークリスマス」という言葉の意味を知っていて良かったと思える情報をお伝えできたことを望んでいます。クリスマスメッセージは、プレゼントやクリスマスカードに添えてみるのも良いでしょう。毎年同じクリスマスを過ごしていたけれど、今年はいつもよりも本格的なものにしたい!という人にもクリスマスメッセージはおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました