今回は「スマートウォッチ」について調べてみました(*^o^*)

スマートウォッチ、気にはなっているけど具体的にどういうものなのかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。
スマートウォッチとは、ソフトやアプリケーションなどを処理するパーツ(CPU)が内蔵され、タッチ機能がついた腕時計型の電子機器です。
街で使われている方をチラホラ見かけますよね。
スタイリッシュだし、便利そうだけど、どんなことが出来るの?どうやって使うの?料金は?など分からないことがたくさん出て来ると思います。
スマートウォッチが気になるけど分からなすぎて手が出せない。。。
そんなあなたをお助けできるよう、買い方、使い方、料金、電子決済などなど幅広く具体的にご紹介していきます!
スマートウォッチの購入を迷っているあなたの参考になれば嬉しいです。
スマートウォッチはどこに売ってる?どこで買える?(3coins・ノジマ・amazon・楽天などなど)
まず、スマートウォッチを買える場所を調べてみました!
①家電量販店
ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズ電機、エディオン、ノジマ、ヤマダ電機、ソフマップなど
店舗によって取り扱い数が違うみたいです。
ビッグカメラやヨドバシカメラはスマートウォッチコーナーが充実しているという情報もありました!
あと、家電量販店のオンラインサイトでも購入できます。
②Amazon
Amazonでも購入できます。さまざまなメーカー、デザインのスマートウォッチが販売されており、家電量販店のオンラインサイトよりも品揃えが豊富です。
③楽天
こちらもたくさんの種類のスマートウォッチを購入することができます。Amazonよりも取り扱いが多いように感じました。
ポイントアップのものや割引きがあるものもたくさんあるので、楽天ポイントを貯めている方は楽天での購入がお得かもしれません!
④ドン・キホーテ
種類は少なめですが、ドンキホーテでも買えるようです。特にXiaomi社製の「Mi Watch Lite」というスマートウォッチはドンキホーテで主に販売されているようです。価格は7500円程度とのこと。その他2000円程度の格安スマートウォッチもあるようなので、お試しで購入してみるのもよいかもしれません。
⑤ロフト
種類は少なめですが、ロフトでも買えるようです。ロフトのネットストアにはデザインがおしゃれなものがありました♪デザイン重視の場合はロフトで探してみるのも良いかもしれませんね。
⑥Apple Store
Apple Watchのみの取り扱いです。Apple Watchがいいという方にはApple Storeだと専門の方が詳しく教えてくれそうですね。
ちなみに、昨年は3coinsでも「デジタルバンド」という商品名で価格1500円(税抜き)で販売されていたみたいですが、現在は販売されていないようです。残念(>_<)
Amazonや楽天などにはたくさんの種類の取り扱いがあるので、下調べに一度見てみると良いのではないでしょうか!
実際のつけ心地などを確かめたい、直接説明を聞きたいという場合は家電量販店などで実物を見て購入を検討するとよいかもしれませんね(*^^*)
家電量販店などで実物を確かめて、デザインや価格をネット販売されているものと比較して購入するのも良いと思います♪
スマートウォッチのつけ方、使い方、できること
スマートウォッチの機能や実際のをご紹介していきます!
〈スマートウォッチの機能〉
○時計
普通の腕時計のように時計として使用することが出来ます。海外へ行った時などは自動で現地時間に合わせてくれるようです!
○電話
スマホにかかってきた電話をスマートウォッチが通知してくれます。
マイクやスピーカーが搭載されていればそのままスマートウォッチで通話することもできますし、
こちらから電話をかけることも出来ます。
○LINEやSNSの通知機能
LINEの通知や全文表示ができます。定型分を用意しておくことで簡単な返信ができるものもあるそうです。SNSの通知もしてくれます。
○健康管理機能
心拍数を計測できます。また、歩数計も搭載されているそうです。
ほかにも血圧を測定できたり、消費カロリーが確認できるもの、心電図が表示されるものもあるようです。
○音楽再生
本体のスピーカーから直接聞いたり、Bluetoothのイヤホンを使って音楽を聴くことができます。
運動の時に良いですね!
○キャッシュレス決済
決済する時にスマートウォッチをかざすだけで支払いが出来ます!スマートウォッチの種類によって使える電子マネーが違うので、購入時によく確認して下さいね(*^^*)
カバンからお財布を出さなくていいので便利ですね。
○スマホのカメラを遠隔操作!
スマートウォッチでスマホのカメラのシャッターを押す機能が搭載されているものが多いそうです。自撮りの時などに便利なのではないでしょうか!
○GPS機能
位置情報がわかるGPS機能が搭載されているものが多いそうです。
ほかには睡眠状況が調べられたり体温や血中酸素濃度を測定できるものなどもあるようです!
〈スマートウォッチの使い方〉
スマートウォッチはスマホと連携させて使います。そのための初期設定についてお伝えしていきます!
①スマホのBluetoothをオンにする
②Wear os by Googleアプリを入手
③ Wear os by Googleアプリを起動
④「セットアップ」をタップする
⑤スマホでスマートウォッチの名前をタップする。
⑥スマートウォッチとスマホにペアリングコードが表示される
コードが同じなら「ペア設定」をタップし、ペアリングする。
⑦画面の指示にしたがって終了する。
⑧スマホの「設定」からアプリの通知設定などを行なっていく
だそうです。あとはスマートウォッチによって機能や使えるアプリが違うと思うのでそれぞれのスマートウォッチの説明書に沿って下さい(o^^o)
〈スマートウォッチの付け方〉
基本的には腕時計のように付けるとよいのですが、心拍数計測を正しく行うために装着位置に少し注意が必要です。
手首の関節に近すぎると正しく計測できないため手首の関節から指1〜2本分の位置に装着するようにしましょう!
また、装着がゆるすぎてもセンサーが上手く感知できないため、キツすぎず、ゆるすぎずでフィットするように装着しましょう。
ちなみにスマートウォッチの画面を内側にしても問題はないようです(^^)
たくさんの機能があって驚きです!
運動をする方や健康管理をしたい方にピッタリですね。カバンからスマホやお財布を取り出さなくてすむので荷物が多いときやお子さんがおられる方にも便利だと思います。
スマートウォッチの気になる月額料金と通信料について
スマートウォッチをBluetoothを通じてスマホと連携させて使用する場合はスマートウォッチ本体には月額料金、通信料ともにかかりません。
スマートフォンの方に通信料がかかります。
しかし、スマホと連携させずにスマートウォッチ単体でインターネット回線を使ったり電話をしたり出来るものには月額料金や通信料がかかります。その場合には各携帯電話さんによって利用料金が違ってきます。(350円〜550円ほどです)格安SIMを使う場合はその格安SIMの料金になります。
お使いのスマートウォッチや携帯電話会社によって料金が違いますので、お使いの携帯会社さんに聞いてみることをおすすめします‼︎
スマートウォッチで、グーグルペイ使える?
現在、日本ではスマートウォッチでグーグルペイは使えないようです。
グーグルペイとは、アンドロイドスマートフォンをかざすことで決済ができるサービスです。グーグルペイではSuica、nanaco、WAONなど7つの電子マネーを利用できるので使われている方も多いのではないでしょうか。
今後スマートウォッチでグーグルペイも使えるようになれば、より便利になりますね!
スマートウォッチsuica定期券使える?
Suicaの定期券として使えたり、定期券が買えるスマートウォッチは無いようです。
定期券ではなく、Suicaとして鉄道利用ができるスマートウォッチはあります。Apple Watch Series 3以降、ガーミンのSuica対応機種のもの、ソニーのwena3などです。
定期券も使えるものが発売されれば通勤・通学時などにより便利ですね。今後に期待です‼︎
まとめ
スマートウォッチはすごく色々な機能があるんですね!こんなにたくさんの機能があるとは思いませんでした!
特に健康管理機能がすごいなと思いました。
心電図も見れるなんて、どういう仕組みになっているのでしょうね。技術力がすごすぎです(*⁰▿⁰*)
通話からキャッシュレス決済、健康管理まで、スマートウォッチひとつあれば大半のことがまかなわれますね。
しかも手首につけておけるのですぐに確認することが出来るし、持ち物も減ってとっても便利だと思います!
これからスマートウォッチを利用する人が増えてくるんじゃないかなと思いました!
どちらかというと男性が使っているイメージがあったのですが、可愛いデザインやお洒落なデザインがたくさんあり、
スマートウォッチは女性にも大人気だということが分かりました。
価格帯も幅広いのでプレゼントの候補にもなりそうです!
お相手の生活スタイルに合った機能のものを選べばすごく喜ばれると思います♡
あなたも次の腕時計の候補にスマートウォッチを入れてみてはいかがでしょうか!(*’▽’*)