
誕生日や記念日にケーキを食べる方は多いのではないでしょうか。そのときにメッセージ入りのケーキプレートがあると、特別な感じがして嬉しくなりますよね(*^^*)
だからこそ自分が用意する場合は喜んでもらえるものにしたいはず♡
そこで今回は誕生日や記念日のケーキプレートのメッセージ例文、手作りの場合の作り方や書き方などなどご紹介していきます!
ちなみにケーキプレートは幅10cm程度の大きさのものが多いので、文字数は15文字ぐらいまでが良いみたいです♪
誕生日ケーキのプレートにメッセージ!!!例文集、嬉しいメッセージ、面白いメッセージ集めてみました
それではさっそく誕生日に喜んで貰えるようなメッセージをご紹介していきます!
♡定番の例文集
・〇〇ちゃん/くんお誕生日おめでとう!
・Happy Birthday! 〇〇ちゃん/くん
・○才 おめでとう
・おめでとう!○才になったね!
・祝 ○才!
・元気にすくすく育ってね
♡嬉しいメッセージ例文集
・おめでとう!いつまでも元気でいてね。
・○才おめでとう。いつもありがとう。
・お誕生日おめでとう。大好き♡
・素敵な一年になりますように
・おめでとう。愛しています。
♡面白いメッセージ例文集
・早く孫の顔がみたいわ
・とりあえずおめでとう
・○歳 もう何も怖くない
・おめでとう。ゴロゴロしすぎないでね。
などなどです!お相手に合わせて参考にしてみてください(o^^o)
お相手のことを思ってメッセージを添えればきっとどのメッセージも喜ばれることでしょう♡
誕生日ケーキのプレートのうまくかく方法(チョコペンの使い方のこつなど)
ケーキプレートのメッセージを自分で書きたい!そんなあなたのために上手に書く方法を調べてみました(*^^*)
〈チョコペンを使う場合〉
コツその1 「ソフトタイプ」を使う!
チョコペンには「ソフトタイプ」と「速乾タイプ」があります。
ソフトタイプは柔らかく、温めなくても使うことが出来ます。書きやすいので、初心者さんにおすすめです。
余裕がある場合は、紙などに何度か書く練習をしてから実際にプレートに書くと良いと思います。
色はホワイトかブラウンのみです。
プレートを書く以外にもケーキやアイスなどのデコレーションに使うことも出来ます!
速乾タイプは、40℃〜50℃のお湯で温めて使うものです。
温度が下がると固まってしまうので、書いている途中に固くなってしまって初心者さんには使うのが難しいかもしれません。速乾タイプを使う場合は、温めて充分に柔らかくしてから使うようにしましょう。
しかし、書いた文字が固まりやすいので、ラッピングして渡す場合や、日持ちさせたい場合には適しています。
また、カラーバリエーションが豊富なので、色とりどりにしたい場合にはおすすめです!
コツその2 ペン先は包丁で切る!
チョコペンのペン先を切るときにハサミを使うと、ペン先が潰れやすいそうです。包丁を使ってスパッと綺麗に切りましょう!
コツその3 ペン先の真ん中あたりを真っ直ぐに切る!
ペン先の根本を切ると太い線になり、文字が潰れやすく、先の方を切ると細くなりすぎるようです。
初心者さんは真ん中あたりを切ると良いでしょう。(太く書きたい場合は根本、細く書きたい場合は先の方を切ってくださいね☆)
また、斜めに切ると断面が大きくなるので太い線になってしまいます(>_<)
そのためチョコペンに対して垂直に切るのがおすすめです。
コツその4 一定のスピードでサクサク書く!
ゆっくり慎重にかきたいところですが、ゆっくりかくとチョコがたくさん出てきてしまい、線がとんどん太くなってしまいます。
また、スピードがバラバラだと、線の太さもバラバラになってしまいます。
あらかじめプレート以外のものに練習してかくスピードを調整すると良いと思います。
〈チョコペン以外でかく方法〉
○コルネを使う
「コルネ」という絞り袋を使ってかくこともできます。コルネの作り方をご紹介します。
材料
・OPPシート(100均にあります。透明のフィルムです)
・セロハンテープ
手順
①OPPシートを正方形に切る。
(15cm×15cm程度の大きさ)
②対角線で半分切る。(三角形になります)
③三角形の直角の部分を上にし鋭角になっている左右の角を順番に直角の部分に合わせるように丸める。このとき左右の角の端どうしがピッタリ合わさるようにすると、しぼり口が細い綺麗な円錐形になります。
④テープで止める
出来上がり☆
このコルネにチョコレートを溶かしたものを入れて使ったり、チョコペンの中身を入れて使ったりすることが出来ます。
チョコペンよりも細い線をかくことか出来ます。
クッキングシートで作る方法もあり、その場合はテープがくっつかないため③で合わせた角の部分を大きく外側に折り曲げて固定します。
しかし、不器用な私が作るとクッキングシートがつるつると滑ってしまい、形が崩れて作れませんでした(>_<)
OPPシートでは簡単に作ることができました!
○その他の方法
・チョコレートを溶かして爪楊枝で書く。
・転写シートを使う
転写シートをチョコプレートの上に乗せ、竹串などで文字を書けばチョコプレートに文字が書けます。転写シートは大型スーパーなどで販売されているみたいです。
誕生日ケーキのプレートの作り方(チョコプレート、クッキーのプレートなど)
全部手作り派のあなたはプレートも手作りしてみてはいかがでしょう!
レシピサイト「macaroni」さんのレシピよりご紹介していきます。
〈チョコプレート〉
材料 生クリーム25g
チョコ 50g
1.生クリームを火にかけ、沸騰したら火を止める
2.チョコを少しずつ生クリームに入れ、混ぜる
3.チョコが溶けたらバットに流し入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める
4.チョコが固まったらお好みの型で抜く
また、100均などにあるシリコンの型に、溶かしたチョコレートを流し入れて固めて作る方法もあります。
〈クッキープレート〉
材料 バター 40g
砂糖 20g
卵黄 1個
薄力粉 60g
1. バターを常温に戻してクリーム状にする。
2.砂糖を加え、白っぽくなるまで泡立てる。
3.卵黄を加えて混ぜる。分離しないよう、何回かに分けて入れる。
4.薄力粉をふるい、ヘラでやさしく混ぜます。
5.生地をラップでくるんで平たくし、冷蔵庫でひと晩休ませます。
6.お好みの型で抜き、170℃のオーブンで10分焼く
チョコレートケーキの場合はクッキープレートも良いですね!
誕生日ケーキプレートは、市販のクッキーや、チョコプレート、お皿にかくのも素敵!
手作りせずに市販のクッキーなどにメッセージをかいても、立派なケーキプレートです(*^^*)
ケーキプレートとして使えそうな市販のお菓子をいくつかピックアップしてみました!
・マリービスケット(森永製菓)
・ムーンライト(森永製菓)
・源氏パイ(三立製菓)
・無印良品プレーンクッキー
→凹凸がほとんどないのでかきやすそうです!
・ハーベスト(東ハト)→薄くて割れやすいのでちょっと注意です!
・ラングリー(ミスターイトウ)
・ココナッツサブレ(日清食品)
などなど!
出来るだけ凹凸が少ないものが良いと思います。
お相手の好きなお菓子を使うのも喜ばれるのではないでしょうか。
あとはマーブルチョコに一文字ずつ書いてデコレーションするのも可愛いと思います♡
○市販のチョコプレート
スーパーの製菓コーナーにあります。また、ケーキ屋さんでも聞いてみると販売してくれたり、貰えることがあるみたいです(o^^o)
市販の板チョコを好きな大きさにカットして裏側にメッセージを書いても良いと思います!
○お皿に直接書く
ケーキプレートではなく、お皿にメッセージをかくのもおしゃれでとっても素敵です!
お皿はケーキプレートよりも面積が広くとれるので書きやすいかもしれませんね(o^^o)
カットケーキや小さいホールケーキの場合は大きめのお皿を使って、ケーキの配置を端の方にするとメッセージを目立たせることが出来ます♡
また、ケーキをお皿の真ん中に置いて、ケーキを囲むようにメッセージや模様をかくのも素敵だと思います!
記念日ケーキのメッセージ例文(結婚記念日、クリスマス、入学・卒業祝いなど)
お誕生日以外の記念日に使えるメッセージ例文もご紹介します!
〈結婚記念日〉
・HAPPY ○th ANNIVERSARY
・○th Wedding Anniversary
・結婚○周年 おめでとう
・祝 結婚○周年
・いつもありがとう これからもよろしくね
・いつまでも大好きです
〈クリスマス〉
・Merry Xmas /Christmas!
・Noël(フランス語でクリスマスの意味です)
・一緒に祝えて幸せです
〈入学祝い〉
・祝 ご入学おめでとう
・学校生活楽しんでね
・おめでとう!わくわくするね!
〈卒業祝い〉
・ご卒業おめでとう
・○年間よく頑張りました!
・新たな門出に幸多かれ
などです♪
お相手に合わせてひらがな、カタカナ、英語など
変えてみてはいかがでしょうか(^^)
入学や卒業の場合はこれからの進路に合わせたメッセージもいいですね。
おまけ(誕生日カード♡)


先日、長女の14歳のお誕生日会をしました!!!
毎年、プレゼントしているのは、メッセージつきのお誕生日カード!!!
今回で14枚目です♡
まとめ
メッセージ入りのケーキプレートをのせるとより素敵なケーキになりますね(о´∀`о)♡
チョコペンの使い方などもご紹介しましたが、
もし上手くかけなくても心がこもっていれば大丈夫です。お相手にとってかけがえのない、世界一のケーキとなることでしょう!
お店でかいてもらったものでも、自分でかいてくれたものでも、私なら食べるのがもったいなくてしばらく置いておくと思います(*´ω`*)
大切なお相手へのケーキにはぜひ心のこもったケーキプレートをのせてみて下さい♡