こんにちは☺️
りすちゃんです🐿️夏休み、移動時間にやっとできた隙間時間🎶🎶🎶
今のうちに、アウトプットしまくります( *´艸`)
さて、さて、こないだの長女の誕生日、なんと娘の友達がプレゼントをサプライズでくれたんですー\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/
『好きなキャラクターなに?』と2、3日前に友達にきかれて、考えて考えて出てきたキャラクターは、『スヌー♡ー!!!!!』
『〇〇(自分)ってスヌー♡ー好きやったんやーAちゃん(友達)がきいてくれてよかったわー』と長女。今まで、自分の好きなものについてあまり考えたことがなかった長女だけど、友達にきかれることによって、自分と会話をして、発見することができました😆😆😆
ママに依存しがちな長女だけど、ママが答えをいってしまったり、考えてしまったりしないように、なるべく長女自らが自分自身の気持ちに気付くことができるように待つ姿勢、気付くことができるようないい質問をなげかけ、自然にひきだすことができればいいなって思います❣️これからの時代を生き抜くには、そういった自分をしっかりもつことが大事だと思うのです。
今回の娘が娘自身の気持ちに気付くことができたことは、Aちゃんのおかげで、大感謝です💞友達って本当にいいなぁ❗
私の子育ての目標は、人と上手に付き合える人に育てることです。幸せな人生にするには、人間関係が一番大切だと思います。
娘とAちゃんとの関係は、2年前に引っ越ししてきてから、小4のときからです☺️引っ越し、転入で、友達ができるか不安でしたが、Aちゃんが毎日遊びに誘いに来てくれて💖💖
ただ、一時期、遊びに誘いにきてくれても、娘が嫌がる時がありました💦💦💦それは、約束の時間に40分も遅れていたからでした。2、3回続くと信用できなくなってしまったようで、明らかに嫌がりました。
もし、ここで、あからさまに断ってしまったら、Aちゃんは、そういう人だと決めつけてしまったら、関係性が終わってしまいます。小学生の子どもは、まだまだ、成長途中!!!自分の子どもは、もちろんのこと、友達もこれからどんどん成長していく段階です。
そこで、、、
思いきって、Aちゃんのママにメールしてみましたっ!!!角がたたないように最大限に気を遣いながら❗
ここのポイントは、相手が悪いと決めつけて責めてしまうのではなく、相手がこちらの気持ちに気付くように、悲しいという気持ちを伝えることだと思います。
幸い、Aちゃんのママは、理解ある方で、すぐに謝ってくれて、Aちゃんは、時間を守ってくれるようになりました☺️☺️☺️☺️☺️
そして。
2年たった今も大の仲良し😃🍒😃お誕生日プレゼントで、スヌー♡ーのノートと、鉛筆、くしをくれました😆😆😆😆😆
Aちゃんのいいところは、優しいところ☺️😍😍
うちに遊びにきてくれたときは、次女と息子にも優しく接してくれます💖💖💖💖💖
最近は、おしゃれにめざめ、ニ●ラやニコ●チなどのファッション雑誌を眺める時間が多いようです❣️
娘も影響を受けて、おしゃれです💞
友達って本当にありがたい☺️☺️☺️
これからも友達に恵まれた幸せな人生になりますように❣️❣️❣️❣️❣️