こんにちはー!!!
3児りすりすまま、りすです!(^^)!
新型コロナ予防のため、3月から休校中で、子ども達3人家で過ごしています。
午前中は、リビングで、勉強の時間!!!
中1長女は、塾の宿題、学校からの課題、通信教材をします。
小3次女は、学校の課題や通信教材など
年長息子は、カタカナプリント、足し算プリントを1枚ずつ。
やる気があるとき、ない時、いろいろですが、、、
興味のあること、やる気の出る方法を考えてとりくむことができるように努力しています。例えば長女は、人が大好きなので、「社会の勉強が覚えられない(*_*)」と困ったときに「人の似顔絵(歴史の人物)を書いてみたら???」と声をかけたら、のりのりに!!!
一緒に考えて、寄り添ってあげること、大切ですね!大変ですが、、、(;^ω^)
家庭教師みたいですね(;^ω^)
3月から、休校中で、3月は、復習ですが、4月になり、予習という習っていないところを勉強するといったハードルがあがってはいますが、塾の映像授業に助けられ、がんばっています(#^.^#)
また、平日は、ワタミの宅食のお弁当にも助けられています。お昼ご飯は、届けてもらえる、そう思うと、子ども達にじっくり向き合うことができます!(^^)!旦那さんも、在宅ワークで、家族5人分の用意を3回なので、1回でも届てもらえると、ありがたい( ;∀;)♡
そんなリズムのつかめてきた我が家ですが、暇すぎてどうしようもなくなった長女とぶつかってしまったこともあったんです(*_*)
ある日曜日、日曜日は、塾の宿題もなく、「ひまーーーーーー」と絶叫する長女。
いろいろとすることを提案してみるものの、、、、、、
ふと本棚をみると、【劇遊び脚本集】!!!
長女に見せると、顔がきらきらきら輝き、生き生きと!!!!!!
妹と弟を呼んで、話し合い!(^^)!
3人でこそこそと楽しそうに練習をはじめました!!!
そして、ままとぱぱに招待状↓↓↓

劇団四季ではなく、劇団三嬉(げきだんさんき)!!!笑

コロナ感染予防対策まで(爆笑)

そして、元気いっぱいの発表会!(^^)!
シンデレラ役は、プリンセスが大好きな次女!!!
長女は、継母と魔法使い♡
5歳の息子は、ネズミと王子さま!!!
はじめの3人そろった歌と踊りが、もう最高!!!
最後の歌もよくて、もう爆笑&感動♡♡
そして、劇のあとは、『シンデレラすごろく』であそびました(#^.^#)

次の日曜日は、「ももたろう」
ももたろう役は、
なんと! なんと!
まさかの中1お姉さん!(^^)!
おばあさんと赤鬼は、小3の次女♡
おじいさんときじは、息子でした(爆笑)
元気いっぱいの息のあった劇のあとは、ももたろうジェンガ!!!
普通のジェンガのいくつかのピースにマスキングテープを貼り、ももたろうの登場人物と点数がかいてあります。順番にピースをとっていき、だれかが10点になると終わりというルールでした!!!
毎週日曜日に劇の発表会ごっこをするという目標ができて、平日も3人で楽しそうに練習していて胸キュンです(#^.^#)
最後までお読みいただきありがとうございました(#^.^#)